3年生社会の授業
2025年7月16日 12時46分3年生の社会の時間です。
授業時間の最後に、7月20日に行われる、参議院議員選挙の立候補者の名前や顔写真、そして公約が掲載されている「選挙公報」に見入っていました。
「何を基準に投票しますか?」に対して、みんなで思い思いの基準を口にしていましたが、最も多かったのは、はやり「政策の内容」でした。
公報を見ながら、「やっぱり、これやろ…」とか、「この人やね」など、しっかり読み込んでいました。
選挙区選挙と比例代表選挙の違いについては、2学期に学習するのですが、今回の参議院選挙で、国民や愛媛県民がどのような選択をしていくのかを見届けるという楽しみができたのではないでしょうか。
授業が終わったあと「選挙行きたいわー」という言葉が聞こえてきたのはうれしかったです。
インターネット上でも選挙公報を見ることができますが、昔からある「紙でページをめくりながら」見るのも味があって良いものです。
今日で、1学期教科の授業と給食は終了です。
明日は終日懇談会となっており、表彰集会が終了したら下校となります。
1学期、残すところあと2日。元気に登校してきてくださいね。