茶道部として月次釜に参加しました。
2025年7月28日 11時22分中央公民館で毎年開催される月次釜に家庭部(茶道部)の代表として3名が参加しました。
お茶席では、西条市内の茶道クラブ・茶道部の児童・生徒がおもてなしをしました。
香煎席を小学生が、お茶会のあいさつを中学生がそれぞれ担当し、高校生がお点前を披露しました。
今回のお茶会テーマは「戦後八十年、平和へのおもいを」です。
このお茶会に展示されている千羽鶴は、小学生が修学旅行の時に広島へ持って行ってくれるそうです。
平和を願い、心穏やかな時間が過ごせるように心をこめてあいさつをしました。
参加した生徒は、堂々とあいさつをすることができ、お客様や、ご指導いただいた先生からお褒めの言葉をいただきました。
前日・当日は、お茶の作法について、たくさんご指導いただきました。
お茶席にお越し下さった方、ご指導くださった先生方、ありがとうございました。