今日の給食
2025年2月3日 13時26分今日は、節分献立でした。
今日の給食の献立は、
赤飯、いわしの蒲揚げ、白菜の赤しそ和え、魚そうめん汁、
ふくふく豆、牛乳でした。
節分の日にはイワシの頭を焼いて、柊のひいらぎの小枝にさしたものを戸口や窓に飾ります。イワシのにおいで病気や災いを追い払うといわれています。柊は、冬でも葉が青々としており、ギザギザの葉は、鬼の目や鼻を刺すものとして効果があると考えられています。
また「鬼は外、福は内」と豆をまき、自分の年より一つ多い豆を食べます。これには今年も家族そろって無事に一つ年をとれるようにとの願いがこめられています。
風習の意味を調べるとおもしろいですね。他にも赤い色はめでたさを表すとともに厄払いにもなるとされていて、赤色の小豆を使った赤飯を食べることもあります。
節分にまつわる行事食も地域によって異なりますが、伝統を大切にしつつ、給食や家庭でおいしく味わいたいですね。