漢字検定の様子
2025年10月24日 18時00分本日、本校で漢字検定を実施しました。
2級、準2級、3級、4級の検定が行われました。
漢字検定は今年で創立50年だそうです。
休み時間から、参考書を開いて勉強する生徒たちの姿が見られました。
結果が楽しみですね。
漢字検定を受検することで、語彙力が高まり、文章を正確に理解したり、表現したりする力がつきます。
受験や就職活動で、努力や基礎学力の証明として評価されます。
1級ずつステップアップしていくので、成長が実感でき、継続して勉強していくのにも最適です。
以下のサイトで、「漢検受検級の目安チェック」を行えますよ。
まだ受検したことがない人は、ぜひ挑戦してみてくださいね。
また、毎年、年末に発表されている「今年の漢字」。
これも、日本漢字能力検定協会が主催しています。
今年はどんな漢字が選ばれるのでしょうか。
過去の漢字を振り返って、予想してみませんか?