学校だより6月号
2022年6月1日 12時29分学校だより6月号を発行しました。
トップページの「What is 東予東中」の「学校だより」からご覧ください。
学校だより6月号を発行しました。
トップページの「What is 東予東中」の「学校だより」からご覧ください。
いよいよ今週の土曜日から市総体が行われます。
生徒たちからもやる気に満ち溢れたオーラが感じられます。
生徒玄関には、報道委員さんたちが作成してくれた迫力ある掲示が飾られています。各部の部員の意気込みはもちろん、運動部でない生徒からも、一人一人が応援のメッセージを書いてくれ、選手たちの励みとなっています。
この思いを力に変え、総体で最高のパフォーマンスができるよう、頑張ってください!
5月29日(日)、関西中学生ジュニアラグビー大会 四国地区予選が行われました。
本校3年の矢葺瑛大君が、愛媛県U―15選抜メンバーに選ばれ愛媛代表として大会に参加しました。結果、四国で2位となり7月末の関西大会出場が決まりました!おめでとうございます!今後の活躍も応援しています。
火曜日、家庭部は南交流センターで茶道のお稽古がありました。
月に1度、裏千家茶道の先生がボランティアでお稽古をしてくださいます。
3年目ともなる3年生は、慣れたもので、美しい手つきです。
1・2年生も、先生をしっかり見て、必死に頑張っています。
今回は、校長先生がお稽古の様子を見に来てくれました。
まず、お茶菓子が出てきました。
お箸の取り方を3年生が校長先生にしっかり伝えていました。
いよいよ、お抹茶が出てきます。
きめが細かく、おいしそうなお抹茶が点っています。
校長先生もお満悦。
「ごちそうさま」の挨拶は、一番丁寧な形の真のお辞儀です。
日本の古き良き文化について勉強して、受け継いでいきたいですね。
昨日各学年の半分のクラスの様子をお伝えしたので、今日は昨日紹介できなかったクラスの3時間目の授業の様子をお伝えします。
1年3組は英語科の授業でした。一人ずつ英語で自分の様子を伝えられていました。いろいろな状態を英語で言えると楽しいですね!
1年4組は理科の授業でした。種子を作らないシダ植物について学習していました。実物を詳しく観察していました。
2年2組は家庭科の授業でした。服はどのような形の布を縫い合わせて作られているか考えていました。そういえばあまり気にせず生活していますね…
2年4組は音楽科の授業でした。澄んだ歌声が校内に響き渡っていました。教室ではパート別に合唱練習をしていました。仲良く楽しい雰囲気です!
3年1組は国語科の授業でした。古文の読み方の学習でした。記号が付くと読む順番が違うので、気を付けないといけませんね!
3年2組は社会科の授業でした。近代の日本について、電子教科書を有効に使って学んでいました。挙手も積極的にしていました!
また、3年生は午後から、卒業アルバム用の個人写真の撮影も行いました。こういうところからも、卒業に向けての準備が進んでいるんですね。
4時間目、各教室を回ってみました。授業の様子をお伝えします。
体育館では1年1組が保健体育の授業で、体力テストのシャトルランをしていました。みんな頑張っていました!
1年2組は社会科の授業でした。地球儀を見ながら、緯線と経線を確認しながら、日本の位置を学んでいました。
2年1組は数学科の授業でした。連立方程式を解いていました。タブレットが有効に使われていました。
2年3組は学級活動でした。学級目標をグループごとに考えていました。
3年3組は国語科の授業でした。みんなで教え合いながら、音読をしていました。難しい漢字はクラス全員で共有して確認していました。
3年4組は美術科の授業でした。篆刻で印を彫っていました。工夫したデザインを考え、丁寧に作業をしていました!
今日、2年生は総合的な学習の時間に、職場体験学習に向けて、事前のお願いの電話のかけ方の練習や、体験場所までの道順の確認などを行いました。
体験場所ごとのグループに分かれて、担当の先生からこれからの職場体験に向けての説明を聞いていました。その後、グループ内で電話をかける練習をしました。うまくできたグループから、担当の先生に体験先の方の役になってもらい、電話でのお願いをしていました。
電話で相手に失礼のないようにお願いをするというのは、練習でも緊張するし、とても難しいと感じていたようでした。このような経験を積み重ね、社会人としてのスキルを身に付けていくことが大切なことですね。
いつも音楽室から爽やかな歌声が響いてきます。
今日は1年生の授業でした。生徒たちは歌声に合わせて伴奏も行っていました。楽器は何とタブレットです!画面に鍵盤が表示され、抑えると鍵盤ハーモニカのように音が出ていました。楽器としても使えるんですね!
その下の階では3年生が理科の授業をしていました。
先生から出題された問いに、生徒たちはタブレットで回答していました。その結果、どの答えを出した生徒が多いのか、正答率の高い人は誰かなどが電子黒板で瞬時に表示されていました。
タブレットが一人一台配布され、3年目となりました。有効に使えるように、それぞれの先生が活用できる場面を工夫して設定してくれています。生徒たちも、特別なものではなく、文房具の中の一つという感覚で使っています。
今後もより有効に活用していきたいと思います。
西条市総合体育大会の組合せが決まりました!
トップページの学校名や電話番号の下の「R4西条市総体組合せpdf」のファイル名をクリックしてご覧ください。
2年生は技術・家庭科(技術分野)の授業で、ミニトマトの育成を行います。
今年も丹原高校の園芸科学科の先輩方が育ててくれた苗を購入しました。
今日はその苗を、各自が準備したプランターに定植を行いました。友達と協力して、丁寧に植え替えをしていました。
これから成長していく過程で、いろいろ手を掛けていきますが、愛情を持って育てていってもらいたいです。収穫できる日が楽しみですね!