ブログ

3年生 丹原高等学校出前授業

2023年7月14日 18時10分

本日の放課後に丹原高等学校の出前授業が行われました。

3年生の希望者が「多肉植物の寄せ植え」と「おもしろサイエンス」の2つのコースに分かれて体験しました。

 

 

「多肉植物の寄せ植え」では、花材の紹介をしていただきながら一人一つの鉢に寄せ植えしていきました。高校生にコツなども教えていただき、素敵な鉢に仕上がりました。

 

 

 

「おもしろサイエンス」では、2つの液体を合わせて化学変化を起こし、化学繊維を作る実験をしました。細く長い繊維にするにはどのようにすればよいのかなどを考え、楽しい実験になりました。

 

 

卒業した先輩もたくさん来てくれていました。

中学校では体験できないような専門的な授業が受けられることも高校の魅力ですね!

丹原高等学校の先生方、生徒の皆さん本日はありがとうございました。

 

 

3年生 租税教室

2023年7月13日 15時03分

 

本日5時間目に、3年生は租税教室を行いました。

講師の先生に来ていただき、

1.税の意義・役割

2.税金の種類と仕組み

3.財政の現状と課題 についてご講演いただきました。

 

私たちの身の回りには、いたるところで税が使われており、義務教育が受けられているのも税のおかげなのだと分かりやすく教えていただきました。

これからも社会の一員として税の大切さを忘れず、地域や社会に貢献していけるよう精進しましょう!

1年生技術・家庭科(家庭分野)実習、3年生卒業アルバム写真撮影

2023年7月12日 14時44分

 1年生は技術・家庭科(家庭分野)で、2学期の調理実習に向けて包丁を上手に使えるようになろうと、きゅうりを7種類に切る練習をしました。

 今日は1年1組が実習を行いました。難しい切り方もありましたが、手際よく切ることができました。また、切る様子をタブレットを使って、作業の様子を撮影し合いました。より良く作業するために、先生がアドバイスをコメントしてくれるそうです。

 思っていたよりは簡単に切ることができたようで、家でも他の野菜で挑戦してみようという声も聞かれました。切ったきゅうりはみんなでおいしくいただきました。

 2学期は鮭のムニエルとポテトサラダを調理実習で作ります。夏休みにも家で料理に挑戦して、調理に慣れておくといいですね。

 

 昼休みには、3年生が卒業アルバム用の写真撮影を行いました。 

 全員の集合写真を中庭で撮りました。

 この写真では分かりにくいですが、みんないい笑顔をカメラに向けてくれていました!

 卒業アルバムでは大きい写真が載るので、お楽しみに!

 

人権・同和教育 校内研修会

2023年7月11日 16時55分

 7月11日(火)、午後から愛媛県人権対策協議会西条支部の方と、西条市教育委員会の方をお招きして、人権・同和教育の校内研修会を行いました。また、校区の小学校の先生や本校のPTA人権・同和教育部の方も参加していただく事ができました。

 1年生は1年3組が焦点授業でした。

 いじめや差別をなくすために、身近でも起こりうる題材で自分のこととして考えていきました。

 

 2年生は2年4組が焦点授業でした。

 人権獲得の歴史について、全国水平社結成における人々の戦いから、人間の尊厳について考えました。

 

 3年生は3年1組が焦点授業でした。

 結婚差別について考えました。先日講演をしてくださった原田さんと高田さんも見に来てくださりました。講演の内容を踏まえ、結婚差別の読み物資料を使って、人権尊重の社会を築いていくために考えていきました。

 

 授業の後は先生たちが授業についての研究協議を行い、授業を振り返りました。

 

 どのクラスの生徒も、真剣な態度で授業に臨み、積極的に挙手して自らの意見を発表していました。また、今までの自分を見つめ、差別をなくしていくためにどのように行動に移していくべきかを考えられていました。

 自分たちの身の回りの人権問題を解消していくことが、みんなが住みやすい街を作っていくことにつながりますね!

 愛媛県人権対策協議会西条支部の皆様、西条市教育委員会の先生、また、校区の小学校の先生、PTA人権・同和教育部皆様、お忙しい中授業を見たり、指導助言をいただいたりしましてありがとうございました。

2年生 ミニトマトが収穫できだしました!

2023年7月10日 14時52分

 2年生が技術・家庭科(技術分野)で育てているミニトマトが、赤く色づき、収穫できるようになりました!

 今日は2年4組の授業が行われました。

 摘芽や追肥を行うために、先生の指示をしっかり聞き、その後各自作業をしていました。

 赤く実ったミニトマトを収穫した生徒たちはとてもうれしそうでした!

 これから毎日のように収穫できだします。毎日様子を見て、たくさん収穫してください!

  

第69回全日本中学校通信陸上競技愛媛県大会

2023年7月9日 04時48分

7月8日・9日の2日間、ニンジニアスタジアムで第69回全日本中学校通信陸上競技愛媛県大会が開催されました。

本校からは19名24種目に出場しました。

中学校の陸上競技は、本大会と7月22日~24日に開催される愛媛県中学校総合体育大会で全国中学校総合体育大会の出場が決定します。

今までの成果を出す大会ということで少し緊張気味の生徒もいたようで、思った成績があげることができない選手もいましたが、いつもと違う会場を確認するように見渡したり、固くなっている部員を励まそうと各スタート場所等に移動して、大きな声援を送ったりしていました。

 

おめでとうございます 全国大会出場

男子共通800m予選で山岡洸心が見事全国の標準記録を突破し全国大会の出場を決定しました。

 

 入賞者

  女子共通走髙跳 黒川紗奈 1位

  男子共通1500m 前川侑大   2位

 女子共通800m  武田唯愛    2位

 女子共通1500m 武田唯愛  2位

 男子共通800m  山岡洸心  3位

 男子共通1500m  佐伯空叶    5位 

 

   

これからの2週間後の県総体に向け、さらなる精進をしてもらいたいです。

 

 

 

 

1年生総合的な学習の時間(新聞作成講座)

2023年7月7日 20時30分

 現在、1年生は総合的な学習の時間で環境問題について学習をしています。これまで講師の先生をお招きして、SDGsのお話を中心に学んできました。今日は、愛媛新聞社から3名の講師の方に来ていただき、調べたことや学んだことを新聞にまとめる方法を教えてもらいました。新聞の構成として、題字、記事、表や図があることや、分かりやすい見出しを付け、リード文を書くこと等です。その後、5W1Hに気を付けながら実際にリード文を作成してみました。新聞の作成は2学期から取り掛かる予定です。今日学んだことをしっかりと生かしていきたいですね。

福祉体験学習(3年生)

2023年7月6日 17時06分

 7月6日(木)、午後から3年生は総合的な学習の時間に福祉体験学習を行いました。

 西条市社会福祉協議会の方を講師としてお招きし、点字講座、車イス体験、高齢者疑似体験、聴覚障がいについての4講座の中で、各クラス2講座受講しました。

 生徒たちは真剣に学習や体験に臨み、障がいについての理解を深めていました。

 また明日も今日体験でしていない残りの2講座を受講します。

 講師の先生方、今日はお忙しい中ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

7月5日(水)本日の給食

2023年7月5日 13時36分

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、さばのスタミナカツ、しそ和え、筑前煮でした。

 蒸し暑い日が続き、体が気候の変化になかなかついていけない日が続いていますね。疲れやすく、体がだるくなったり、食欲がなくなったりしていませんか。こんな状態になることを「夏バテ」といいます。

 夜更かしや、不規則な食事などの生活のリズムが崩れると、体に必要な栄養素が食事から十分にとれなり「夏バテ」しやすくなってしまいます。

 夏バテを防ぐには、やはり、朝・昼・夕の3食をしっかり食べ、早く寝て体を十分に休めて、朝きちんと起きることが大切です。

 今日給食には、暑さに負けないように、にんにくをガツンと効かせたさばのスタミナカツを提供しました。

 給食調理員さんも、暑い中、大きな釜をかき混ぜて給食を作ってくれています。夏バテに負けないように、規則正しい生活を心がけてほしいものです。

朝のあいさつ運動と清掃活動

2023年7月4日 07時39分

 東予東中学校では、生徒会役員と専門委員長の皆さんが毎朝元気にあいさつ運動を行ってくれています。

 今日も元気なあいさつ運動のおかげで、さわやかなスタートが切れています!

 

 また、美化委員会の皆さんが、朝清掃を行ってくれています。また、中庭の花壇に水やりもしてくれていました。丁寧に取り組んでくれ、きれいな環境で過ごすことができています。

 

 生徒会役員と専門委員長の皆さん、美化委員会の皆さんありがとうございます!