文化祭準備
2021年10月30日 17時08分3年生が明日の文化祭のために、全員で分担して準備をしてくれました。
みんな一生懸命準備してくれました。保護者が靴のまま体育館に入れるように、ビニールシートを敷いてガム
テープで止めてくれました。明日は午前中に雨が降る予報なので、前庭にテントも準備してくれました。3年生
のみなさん、ありがとうございました。これで安心して文化祭が迎えられます。
3年生が明日の文化祭のために、全員で分担して準備をしてくれました。
みんな一生懸命準備してくれました。保護者が靴のまま体育館に入れるように、ビニールシートを敷いてガム
テープで止めてくれました。明日は午前中に雨が降る予報なので、前庭にテントも準備してくれました。3年生
のみなさん、ありがとうございました。これで安心して文化祭が迎えられます。
5・6時間目に、1年生は体育館で合唱練習を行いました。どのクラスも、以前よりかなり上達していました。
<1年1組>
<1年2組>
<1年3組>
<1年4組>
1年生も、どのクラスが優勝するか分からないほどの接戦です。勝負は当日の気合い次第でしょう。練習できる
のはもう明日1日だけで、リハーサルもあります。最後の頑張りを期待しています。
2年生の技術・家庭科(技術分野)で製作している本立てが完成間近です。
各自が家庭に持ち帰って使いやすいように、工夫を凝らした設計をしましたが、今日授業におじゃますると、それが作品となって形になってきており、仕上げのやすりがけの作業を丁寧に行っていました。
近いうちに持って帰れると思います。大事に使って、生活に役立ててくださいね!
3年生合唱リハーサル
投稿日時 : 10/28 3年度3年団 カテゴリ:
今日の5・6校時目、3年生は体育館で合唱コンクールのリハーサルを行いました。どのクラスも朝練、昼練、放課後練と、時間を無駄にすることなく練習に励んできていたので、かなり完成度の高い合唱に仕上がっていました。
お互いのクラスの歌声を聞き合ったことで、文化祭までの練習への刺激にもなったことでしょう。これからラス
トスパート!文化祭本番が楽しみです!
(3年1組)
(3年3組)
(3年2組)
上の写真は、今日給食室前にある配膳のサンプルです。給食準備前に給食委員長さんがこれを見て、「こんがりとしたグラタンと、光り輝く透き通ったスープ、そして香ばしいパンの香りが食欲をそそります‼」と言っていました。自校給食ならではの出来たての給食は、生徒も教職員もいつも心待ちにしています。給食当番の生徒たちも元気に取りに来ました。
その取りに行く道筋の廊下に、文化祭の合唱コンクールに向けての掲示を報道委員さんがきれいに作ってくれていました。
こういったところからもモチベーションが上がりますね!
今日も朝、昼休み、放課後に、素敵な歌声が校舎のあちこちから聞こえてきています。
県新人組合せ
投稿日時 : 10/22 3年度2年団 カテゴリ:
11月13日から始まる県新人の球技・武道の組み合わせが決まりました。
団体の組み合わせは下のファイル名をクリックしてご覧ください。
個人の部や、その他の競技は愛媛県中学校体育連盟のホームページよりご覧になってください。
昼休みと放課後に、2年生の合唱練習を撮りに行きました。
<2年1組>昼休み:体育館
<2年2組>放課後:第1音楽室
<2年3組>放課後:第2音楽室
どのクラスも、ものすごくレベルアップしていました。聞けば、各クラスの壬生川小学校を卒業した人の中に、
合唱コンクールで全国大会に出場した生徒がいるそうですね。2年生の合唱のレベルが高いことに納得しました。
どのクラスも、3年生を差し置いて最優秀賞を狙える位置にいることは間違いありません。本番が楽しみですね。
一昨日から、文化祭の合唱コンクールに向けて、合唱練習の時間を昼休みと放課後に設定しました。各クラスが
順番に第1・第2音楽室や体育館で練習をしています。
<2年3組>昼休み:第1音楽室
<3年1組>昼休み:第2音楽室
<3年2組>昼休み:体育館
<3年3組>放課後:第1音楽室
1年生は6時間目に、体育館で学年練習を行って、お互いの歌を聴き合いました。
<1年1組>
<1年2組>
<1年3組>
<1年4組>
本番1週間前となって、どのクラスも大きな声になってきました。あとは残りの期間でどれだけ開き直って大き
な歌声を出せるかにかかっています。このまま行けばすばらしい合唱コンクールになりそうです。期待しています。
今日の給食
投稿日時 : 10/22 3年度2年団 カテゴリ:
今日の給食は、ご飯、里芋団子のあんかけ、ごまおかか和え、具だくさんみそ汁、梅干しでした。
今、まさに旬真っ盛りの「里芋」は愛媛県の特産品です。少し前まで、市内のあちこちに「傘」のような大きな
葉が特徴的の里芋畑が広がっていましたね。給食でも最近よく登場します。郷土料理の「いもたき」「けんちん汁」
などなど…そんな里芋、今日の給食では「里芋団子のあんかけ」として登場しました。里芋が旬のこの時期ならでは
のメニューです。ねっとりとした里芋と、一緒に混ぜ込んだえだまめや、えびの食感は絶妙なおいしさです
里芋をゆでて、つぶして、具と混ぜて、丸めて、揚げるという手間のかかるメニューですが、調理員さんたちが
力を合わせ、一生懸命作ってくださいました。
旬のおいしさと愛情がたっぷり詰まった「里芋団子」おいしくいただきました
生徒たちは今日もモリモリ食べて、午後からの授業も、合唱練習も頑張っていました
丹原高校:菊の花の贈り物
投稿日時 : 10/22 HP管理者 カテゴリ:
本校の卒業生で丹原高校園芸科学科の2名の生徒が、自分たちが育てた菊の花を持ってきてくれました。まだ
小さなつぼみの段階で、これから花芽が付いて花が咲いていきます。どんな花が咲くか楽しみですね。
正面玄関に置いてありますので、ご来校の際はぜひご覧ください。
今日は給食の時間から5時間目にかけて、今治特別支援学校の「ふれあい親善大使」が来てくれました。これは、
東予東中校区に住んで今治特別支援学校に通っている生徒が中学校に来て交流する事業です。まずは、2年生と一緒
に給食を食べました。小学校で一緒だった人はよく知っていました。
5時間目には2年3組の教室で「美術」の授業を一緒に受けました。始めに、自分が美術展の審査員だとして、
「男性用小便器」が展覧会に出品されたら展示するかどうかを班で話し合いました。
「展示する」という班が多かったですが、「展示しない」という意見も根強かったですね。実はこれは後に有名
になる「マルセル・デュシャン」という芸術家が偽名を使って出品した作品でした。
この小便器の作品は「泉」と名付けられていて、展覧会では結果的には展示されませんでしたが、後になって
「最も影響を与えた20世紀のアート作品」で1位に選ばれたそうです。とても勉強になりましたね。
今治特別支援学校からわざわざ来てくれた二人の生徒さんと先生方、たいへんありがとうございました。次回
も楽しみにしていますので、また来て一緒に勉強してください。
今日の午前中で中間テストが終わりました。
生徒たちのやり切った様子や解放された喜びの表情が見られる午後、粟野先生と3年2組の生徒たちが東予東中学校を代表して、理科の研究授業を公開してくれました。
西条市内の理科の先生が20人ほど見に来てくださっている中で、「運動とエネルギー」の単元で、前時に斜面を下る運動について学習していたことを生かし、今日は落下運動についての学習を行いました。
紙風船と軟式野球ボールが落ちる速さは、軟式野球ボールの方が速く落ちると予想した人が多かったですが、軟式野球ボール1個と、2個くっつけたものの落ちる速さを予想すると意見が分かれました。それを検証するために、班員で協力して実験を行いました。予想や実験結果を各自のタブレットに入力すると、前の電子黒板にそれぞれの班の意見が映し出され、タブレットを使う場面の可能性も提示してくれました。
何気なく生活していくのでなく、「どうしてそうなるんだろう?」と考えながら生活していくと、多くのことに疑問が湧いてきます。身の回りのことをいろいろ考えていくことで、理科がより好きになることに繋がるかもしれませんね!
粟野先生、3年2組の皆さん、貴重な授業を提供してくれ、ありがとうございました。
今日から2学期の中間テストが始まりました。
みんな昨日までのテスト対策の成果を発揮しようと、落ち着いて真剣に取り組めています。
明日も残り3教科。今日の午後からの時間を計画的かつ有効に使って、しっかり対策をしてください!
(3年1組)
(3年2組)
(3年3組)
(2年1組)
(2年2組)
(2年3組)
(1年1組)
(1年2組)
(1年3組)
(1年4組)
定期テスト前の放課後は、各学年の先生方がGST(学習支援タイム)を行ってくれます。教科で各教室に分か
れて、それぞれが先生に教えてもらったり、お互いに教え合ったりしていました。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
学年で残っている人数は違いますが、みんな熱心に勉強していました。今夜は大事そうなところを重点的に勉強
して、明日は1点でも多く取ってください。