今日、サッカー部は、今治スポーツパークでゆうパック杯2021愛媛県ジュニアユース選手権大会東予予選の代表決定戦を行いました。
相手は大西中・桜井中連合チームでした。前半1点を先制しました。その後チャンスもありましたが、なかなか追加点を取ることができませんでした。相手もミドルシュートなどでゴールに迫ってきましたが、粘り強いディフェンスで最後まで無失点でしのぎ、1-0で勝ちきりました。
市総体の悔しさをバネに、見事県大会の切符を得たサッカー部の皆さん、本当におめでとうございます!県大会での活躍を楽しみにしています!
応援、サポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
愛媛県中学生軟式野球選手権大会西条支部予選(1回戦)
投稿日時 : 11:22 3年度管理者 カテゴリ:
今日、愛媛県中学生軟式野球選手権大会の西条支部予選1回戦が東予球場で行われました。
相手は小松中・西条西中連合チームでした。
初回2本のタイムリーヒットで4点を先制しました。3回に1点を取られましたが、飯尾君と久米君の安定した投手リレーで4ー1で勝ち切りました。
明日も東予球場で準決勝と代表決定戦が行われます。ぜひ県大会出場を勝ち取ってください!
保護者の皆様、応援・サポートありがとうございました。
今日の4時間目に、3年生の学年全員が体育館で「性的マイノリティの人権課題」についての授業を受けました。
講師の岸田校長先生が、「LGBTQ+」とはどんな意味かとか、性の多様性等についてプレゼンテーションソフトを
使って分かりやすく説明してくださいました。
今日のお話から、私たちや身近な人が差別や偏見で辛い思いをすることなく生活するために、様々な差別事象に
ついての理解を深めることが大切だと学ぶことができました。初めて聞くことが多く、とても勉強になりました。
給食調理員さんがいつも美味しく作ってくれて、熱々の出来たてが食べられる給食は、毎日の生徒たちの楽しみです!
1年生もすっかり慣れて、スムーズに準備ができています。
今日はその様子を紹介してみたいと思います。
4時間目が終わると、手洗いを済ませ、給食委員さんが全員給食当番が給食服をきちんと着たことを確認して、給食室へ並んで取りに行きます。みんな腹ペコなので、少しでも早く食べ始められるように着替えも早いです。
教室では、当番の生徒が食器に注ぎ、当番以外の生徒が配膳をします。
準備ができたら、給食委員さんの号令で「いただきます!」
注ぎ残しを無くすために、先生が食べれる人に注ぎ分けていきます。残菜をゼロにするには、この注ぎ分けが重要となってきます。たくさん継ぎ足しに協力してくれる生徒が多いのが助かります!
新型コロナウイルス感染症対策の一つとして、みんな前を向いて、静かに食事をします。まだ机を合わせてグループで食べることが叶いませんが、早く机を合わせて、楽しくおしゃべりをしながら食べることができる日が来るのを祈るばかりです。
今日はイチゴジャムが付いていたので、パンもワンランク上の味わいが感じられました!
今日のスープも出来たて熱々!おいしくおなか一杯になると、すごく幸せな気分になれますね!
これで昼からの授業も頑張れます!
給食調理員の皆さん、暑い中、いつも美味しい給食をありがとうございます!これからもよろしくお願いします!
西階段を上がってすぐの3階の踊り場の両側壁面に、1年生が美術の時間に仕上げた作品を掲示しています。
題材は「上靴のデッサン」です。授業中に時間をかけて描いたもので、とても細かく丁寧に描けています。
どれも大変すばらしい力作ですね。1学期末懇談会で来校した際には、是非ご覧ください。
今日の給食
投稿日時 : 07/07 3年度1年団 カテゴリ:
今日の給食は、ご飯、真鯛の唐揚げレモンソース、からし和え、七夕そうめん汁、七夕ゼリーでした。
日本では、七夕にそうめんを食べるという文化があります。諸説あるようですが、「天の川」や「織姫が織物を作る時に使う糸」に見立てているといわれています。給食では「七夕そうめん汁」「七夕ゼリー」を七夕の行事食として提供しました。夜は曇って「天の川」は見えそうにないですが、織姫と彦星は会えるといいですね。
そして、去年も大人気だった「真鯛」が愛南町から届きました。今回は夏らしい爽やかな「真鯛の唐揚げレモンソース」でいただきました。引き締まった身には旨味がギュッと詰まっていました。やっぱり愛媛の鯛は最高ですね。生徒たちにも好評で、おいしそうに、全部食べてくれました
普段は切り身の魚を見ることが多いので、電子黒板に映した鯛の写真を見て、鯛の色や大きさを知ることができました。
ぜひご家庭でも愛媛県のおいしい魚を食べてみてください。
2年生は5・6時間目の「総合的な学習の時間」で、先週行った職場体験学習の体験先にお礼状を書きました。
始めにタブレットで職場体験学習についてのアンケートに答えてから、お礼状の書き方に従って書き始めました。
生徒たちは、一生懸命とても丁寧に書いていました。先生に下書きを点検してもらってから清書に取りかかって
いました。感謝の気持ちが伝わるようなお礼状が書けたでしょうか。次回は職場体験学習で経験した内容をまとめ
て、友達に伝えられるように資料を作ります。貴重な経験をうまく表現してください。
先週の職場体験学習の際、小学校で体験を行った生徒が小学6年生に向けて「Welcome to 東東 プロジェクト」
を実施しました。これは、校区内の6年生全員が東東へ来てもらえるように、東予東中での学校生活の楽しさを
説明するというプロジェクトです。生徒たちは先生方と協力して、東東の楽しさをアピールしました。
今治方面の中学校に抜けることなく、4小学校の6年生全員が本校に入学してくれることを祈っています。
7月4日(日)ゆうパック杯2021愛媛県ジュニアユース選手権大会の東予予選が東予運動公園で行われました。
初戦の相手は三島東中学校でした。
序盤から攻めたプレーでき、主導権を握った試合をすることができました。たくさんの選手がシュートを決めることができ、結果は13ー0で快勝することができました。
来週は県大会への代表決定戦です。しっかり勝って県大会に進めるよう1週間練習に励みます。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。