2月22日(金)、東予ライオンズクラブ主催の平和ポスターコンテストで、本校1年生の高橋千愛さんがみごと金賞を受賞しました!おめでとうございました!
今日は東予ライオンズクラブ会長の高山さんが御来校くださり、校長室で表彰式を行いました。


作品を額に入れたものもいただきました!見る人を明るく元気にしてくれる作品ですね!

応募した他の美術部員の作品も、下のとおり素晴らしい作品でした!






美術部では絵画や彫塑など、様々な作品づくりに取り組んでくれています。
これからの作品づくりも楽しみにしています!
2月21日(水)、1・2年生は今日で学年末テストが終了しました。
疲れを吹き飛ばすべく、今日は3年生卒業リクエスト給食の日で、1・2年生も大喜びでした!
第3回目は3年4組からのリクエストでした。献立は、「ごはん、牛乳、きつねうどん、瀬戸揚げ、梅おかか和え、ヨーグルト」です。

どのクラスでも、「瀬戸揚げ」「ヨーグルト」のリクエストは多かったのですが、4クラスの中でも、クラスの大多数がリクエストを寄せていたのが3年4組でした。うどんの上に別配缶の甘く炊いた油揚げをのせて食べるきつねうどんも4組からのリクエストが1番多かったです。




いつもしっかり食べてくれる3年生、給食の時間も残り9回となりましたが、最後まで楽しんでくださいね。
2月18日(日)、令和5年度愛媛県ソフトテニスランキングプレーヤー表彰式に男子ソフトテニス部の井上陽翔君が参加しました。
これまでの努力の成果と実績が評価され、見事に今年度のソフトテニスランキングシングルスU-14男子の部1位に選考されました。


この表彰は本人のやる気がさらに高まるだけではなく、周囲にも良い影響を与えてくれることでしょう。 これからの活躍にも期待しています。
2月19日(月)、今日から1・2年生は学年末テスト、3年生は入試直前テストが始まりました。
学年末テストは9教科あるので、先週のGST(学習支援タイム)で様々な教科の先生に質問したり、この土・日に総仕上げをしたりして臨んでいる様子が感じられました。
(1年生の様子)



(2年生の様子)




3年生は入試を想定して、入試と同じ教科の順で今日と明日模試を行います。3年生は県立入試まであと20日を切りました。志望校に向かって、この結果を参考にするとともに、弱点を再確認し、補強していってほしいと思います。
(3年生の様子)




2月16日(金)、19時半から学校評議員会ならびに学校運営協議会準備委員会を行いました。
学校評議員の皆様と、校区の公民館長様に御来校いただき、学校評価を基にした今年度の本校の取組や、来年度から実施されるコミュニティ・スクールに向けての計画をを説明させていただきました。
委員の皆様からは、改善すべき点や、今後の取組に関する貴重なアドバイスをいただきました。
委員の皆様、夜分にもかかわらず御協力、御助言ありがとうございました。


また、今年還暦の御祝をされた昭和54年度の東予東中学校の卒業生を代表して、平木克彦様と守口公三様が東予東中学校に寄付を届けてくださいました。本当にありがとうございました。今後の生徒の教育活動に、有効に使わせていただきます。


2月15日(木)、1・2年生は学年末テストに向けて、放課後GST(学習支援タイム)を設けています。
教科の先生がいる教室に、自分が質問したり補強したりしたい場所に行き、熱心に対策をしていました。
(2年生の様子)




(1年生の様子)




インフルエンザや新型コロナウイルスも流行りつつあるので、家庭でも体調管理や予防をしっかりしつつ、1・2年生はテスト対策を、3年生は入試対策を頑張ってください!
今日は3年生卒業リクエスト給食の日でした。第2回目は3年2組でした。献立は、「鯛めし、牛乳、若鶏のから揚げ、かみかみ和え、豚汁、いちご」です。

どのクラスでも、「鯛めし」「若鶏のから揚げ」のリクエストは多かったのですが、4クラスの中でも、クラスの大多数がリクエストを寄せていたのが3年2組でした。そして、「いちご」への思い入れとリクエストもたくさんありました。


いつもしっかり食べてくれ3年生、最後まで給食の時間を楽しんでくださいね。
1年生は今、技術・家庭科(技術分野)の授業で、本立ての製作をしています。
自分で作りたいものを考え、設計図を書いて、今は材料を切断しています。
今日は1年2組の授業でしたが、のこぎりを用いての切断を一生懸命行っていました。また、大きい板材は切り終わりが欠けてしまうので、下に重力がかからないように持って支えてあげている、協力して作業をしている姿が多々見られました。




みんな丁寧に作業していたので、できあがりがとても楽しみです!
先月から始まった冬季リーグ戦の2日目が西条南中であり、今日は新居浜のAKAGANEクラブと川東中学校と対戦しました。
初戦のAKAGANEクラブとの対戦では、開始直後から相手のオフェンスをなかなか止めることができず、リズムがつかめないまま前半を24点ビハインドで終えました。後半は何とか五分の試合ができましたが、前半の差は埋まらずそのまま敗戦となりました。
2試合目の川東中との対戦では、前半はいい形で点を取る場面もいくつかありましたが10点ビハインドで終えました。第3クォーターで試合をひっくり返しましたが、第4クォーターでシュートを決めきれず再逆転され負けてしまいました。
今回のリーグ戦で見えたウィークポイントを今後の練習で改善していきたいと思います。
本日も、保護者の皆様、送迎、応援ありがとうございました。また、会場を提供してくださった西条南中学校の関係者の皆様、お世話になりました。




本日の結果
第1試合 東予東31-57AKAGANEクラブ
第2試合 東予東49-54川東
2月に入り、3年生は小学校とあわせて9年間食べてきた給食が、残すところ14回となりました。そこで、今まで食べた思い出の給食や、もう一度食べたい給食を3年生にアンケートし、集計結果からクラスごとのリクエスト給食を合計4日間実施します。
最初のリクエスト給食は、3年1組です。献立は、「わかめご飯、牛乳、チキン南蛮、小松菜のナムル、キムチスープ」です。

どのクラスでも、わかめご飯のリクエストは多かったのですが、4クラスの中でも、クラスの大多数がリクエストを寄せていたのが3年1組でした。




いつもしっかり食べてくれる3年生、最後まで給食の時間を楽しんでくださいね。