大会の様子
2024年12月8日 16時40分先日行われた、アオキスポーツ杯西条市中学生ソフトテニス大会にて女子ソフトテニス部が1部リーグ団体準優勝を勝ち取りました。
風も強く非常に寒い中での大会でしたが、どのチームよりも声を出し、最後まで頑張る姿を見せてくれました。
先輩に負けじと一年生も2部リーグで3位入賞の健闘を見せてくれました。
今後のさらなる成長が楽しみです!
先日行われた、アオキスポーツ杯西条市中学生ソフトテニス大会にて女子ソフトテニス部が1部リーグ団体準優勝を勝ち取りました。
風も強く非常に寒い中での大会でしたが、どのチームよりも声を出し、最後まで頑張る姿を見せてくれました。
先輩に負けじと一年生も2部リーグで3位入賞の健闘を見せてくれました。
今後のさらなる成長が楽しみです!
12/8(日)の3・4校時、授業参観・学校保健委員会(子育て学習講演会)・給食試食会を行いました。
たくさんの保護者の皆さんに参観していただき、生徒の皆さんもいつもとは少し違う緊張感のなかで、授業に臨んでいました。
4校時は、学校保健委員会と兼ねて、子育て学習講演会です。
テーマは「~能登半島被災地支援の経験✕メンタルケアの方法~」で、本校のスクールカウンセラー野満先生を講師に50分の講演でした。
講演では「「心」の防災訓練」=「「脳」の防災訓練」であることを確認したうえで、
「心の防災」に必要な三つのキーワードについて確認していきました。
〇 息 → 1分間黙想のときは自分の「息」に注意を向けて、今の自分を冷静に見つめる力を付ける。(眠れないときは、呼吸に意識を向ける。)
〇 叶 → 日頃から口にする言葉のなかに「あ・い・う・え・お」を増やすことで心が元気になる。
心が元気になる言葉 あ:ありがとう い:いい感じいいねー う:うれしいな、うわー♪ え:えらいね、ええやん お:面白そう、OK!
〇 幸 → どんな「辛い」状態でも、「+」の目で「幸せ」(恵まれていること、学ぶこと)を探す。
「生活の中で、マインドフルネス」という見出しのスライドでは、このように紹介していました。
◎毎日の生活の中で、今やっていること(食事、洗濯、仕事料理、勉強、掃除)に集中する
◎脳は勝手に何かを考えはじめるが、止めようとせず、放っておいて、
◎もう一度、今やっていることに集中する
そうすると、「心の嵐が大きくならない」とのアドバイスでした。
今日のお話をほんの少しでも良いので、取り入れていきましょう。
最後は、給食試食会です。
栄養教諭から「学校給食と食育について」の話の後に給食を食べていただきました。
メニューは、ごはん、さばの竜田揚げ、切り干し大根のはりはり漬け、さつま汁、かえりいりこ、牛乳です。
久しぶりに食べた給食に舌鼓。食育や栄養について考える機会になったかと思います。
御参加いただきありがとうございました。
金曜日に続き、生徒会役員選挙運動の様子をお伝えします。
選挙運動期間も残りわずかとなりました。
有権者である生徒の皆さん、自分の一票をどの候補者に託すか、しっかり考える残りの日々にしていきましょう。
12月8日(日)に参観日・子育て学習講演会(学校保健委員会)・給食試食会を行います。
ぜひ御来校ください。
なお、生徒たちは給食後に終学活を行い下校です。13:20が下校予定時刻となっています。
また、12月10日(火)はお弁当の日です。
9日(月)が、参観日の繰替休業日となっています。忘れずにお弁当を作ってきてください。
令和7年度生徒会役員選挙運動が始まりました。
今年度の会長立候補者はなんと13名。2年生のパワーを感じます。
立候補者は、12/5(木)から12/11(水)にかけて、全校生徒に向けて自分の思いを伝えています。
校内にはポスターが掲示され、立ち止まって見ている生徒の姿が目立ちます。
選挙管理委員のみなさんと一緒に各教室を回っている様子を2回に分けて紹介します。
12/5(木)、6(金)の2日間、愛媛県学力診断診断調査がありました。
この調査は、愛媛県内の中学2年生を対象として、タブレット端末を使ってのCBTシステムで臨みます。
生徒たちにとってはすでに当たり前の試験方法となっています。
たくさんの資料に四苦八苦しながらも、集中して取り組んでいました。
ビバスポルティア西条で、西条市中学校駅伝競走大会がありました。
男女とも各1チームが出場し、男子第1位、女子第5位という素晴らしい結果でした。
選手の皆さんお疲れさまでした。
また、オープン参加出場者も、これまで練習してきた成果をしっかり発揮しました。
【 オープン参加 】
【 女子 】
【 男子 】
本日4時間目、1年生は道徳で「いのちをいただく」ことについて学習しました。
ある農業高校で行われた、ヒヨコからニワトリまで自分の手で育て、そのいのちをいただく、という教育実践のビデオを見て、考えました。
解体の時間です。
最後の授業で、高校の先生は言います。
「今日ほど「いただきます」が心に響く日はないでしょう。あなたたちの育てたニワトリは、今後の人生をあなたが精一杯に生きるために、いただかれるのです。」
後日、昼食の時間。
高校で授業を行った先生が、生徒たちに「好き嫌いはなくなった?」
「好き嫌いはまだあるけれど、残さず食べるようになりました。」
毎日の食事は、どこからきているのでしょうか。
日々の食事への感謝の気持ちを忘れず、残さず「いただき」たいですね。
高校入試が近づいてきました。
入試の際には、入学願書や受験票に、個人写真を添付するようになっていますがそのための撮影を12月3日(火)に行いました。
今週に入って、きれいに散髪して登校する3年生の姿がありました。
卒業アルバム用の表情はニコニコ笑顔でしたが、今回は真面目な一枚。
待機場所でも鏡を見る人が多くいました。
11月30日(土)に西条市ひうち陸上競技場で「愛媛県長距離記録会」が行われました。
この大会は全国都道府県対抗男女駅伝県代表選考対象大会の最終選考会でした。
本校からは、前川侑大さんと佐伯空叶さんの2名が参加しました。
前川さんは、11月9日に行われた「西条ひうち長距離記録会」で選考の標準記録をきっており、また、佐伯さんは出場への参考大会である県駅伝大会で、参加選手中で1番の記録を残しました。
本大会でも、前川さんは1位、佐伯さんは、2位となり、
大会では、中学生2名、高校生3名、一般2名、計7名がタスキをつなぎ48㎞を走ります。
中学生2名に関しては、交代要員1名、リザーブ1名を含め4名の選手が選ばれています。
今後の練習会によって、当日は走るメンバーが決まります。
ぜひ、東予東中の2名がメンバー入りを果たし、愛媛県のための力走を期待します。